ワンオペ育児を頑張ってるママさんたち、一日中赤ちゃんと二人で何をして過ごそう…という方も多いのではないでしょうか。
とくにねんね期の赤ちゃんは自分で動いたり遊んだりもできず、つきっきりになる時間も長いですよね。
そこでおすすめなのが絵本です。
私は生後間もないころから赤ちゃんと一緒にリビングにごろんと転がって、絵本の読み聞かせをしています。
そんな生まれてすぐに絵本なんてわかるの?と思うかもしれませんが、赤ちゃん、ちゃんとわかってます!
いろんな絵を見てニコニコしてるんです。
私が通っているベビーパークの先生にも、「生後間もないころから絵本の読み聞かせをしている」と言ったらとても褒めて頂けました。
毎日20冊ほど絵本の読み聞かせをしているのですが、とにかく思うのは…
絵本選びは超難しい
ってこと。
本屋さんでも、図書館でも、娘にヒットしそうなもの、なかなか選べません。
いっぱいありすぎるんです…。
ワンオペ育児だから本屋さんに行くのも図書館に行くのも一人。
抱っこ紐だと下のほうの棚とか取りづらいし…。
でもまだ言葉が話せない娘は「これが欲しい」なんて言えません。
そこで絵本ナビの絵本クラブに頼ることにしました。
注文時に生年月日を入れることで毎月月齢に合った絵本を送ってくれるサービスです。
定期購読ですね♪
何月にどの本が届くか表示してくれるので、もし既に持っている本があれば別の本に変えることも出来ます。
娘のためと言いつつ、絵本集めが若干私の趣味のようになってきていますが…
とても嬉しいサービスです。
絵本の読み聞かせをしたいけれど、どんな絵本がいいか分からない方にオススメです。
そして読み聞かせをしていて最近気づいたこと…
初めての絵本は娘も慣れないからか、ちょっと引き気味。
でも毎日繰り返し読んでいるとだんだん慣れて笑顔が増えてくるような気がします。
一回読んで、「あ、これ興味なさそうだからやめよう」ではなく、繰り返し見せてあげるようにしています。
本が好きな子になりますように。
コメント