マタニティーマークをつけるべきか否か

私が住んでいる地域は子育て世代がとても多く、娘とお散歩をしていると、妊婦さんにもよく出会います。
今日もマタニティマークをつけたお母さんとエレベーターで出会い、自分の辛かった通勤を思い出して、なんだか感慨深くなりました。
ちょうど一年前の今頃、通勤で苦労していました。

私の通勤はドアtoドアで一時間。
3路線乗り継ぎで、都心のど真ん中まで通勤していました。
マタニティマークをつけることで嫌がらせにあう話が沢山溢れる昨今…最初は怖くてつけられませんでした。

楽なほうだったと思いますが、多少悪阻はあって、お休み頂いた日もあったし、途中下車して休みながら会社に行く日もありました。

賛否両論あるかと思いますが、私は妊婦さんはマタニティマークつけるべきだと思っています。

席を譲ってほしいなんて言いません。
でも万が一道端や電車の中で倒れてしまったら…⁇
お腹の赤ちゃんのことを思えば、側からは妊婦さんと分かりづらい妊娠初期はとくにマタニティマークをつけたほうがいいと主人に言われ、つけ始めました。
気分が悪くて途中下車して会社に遅刻したとき、上司に「ちゃんとマタニティマークつけて乗ってるんだろうな⁇」なんて言われたこともあります。
(この上司は妊婦さんには必ず席を譲ってるんだろうと信じたいです…)
それでも体調がマシなときはマタニティマークを隠してましたが…
会社の人に報告する前は会社の近くまで来たらはずしたりしてました。

●マークやお腹に気づいて席を譲ってくださった方
●気づいて見て見ぬふりをされた方
●気づかずにいる方

いろいろ、ほんとにいろいろでした。
それは別にいいんです。
辛いときは自腹で座れる駅まで遠回りしてから帰ったり、何本も見送ったり、グリーン車に乗ったり…自分でなんとか出来ることは頑張ってました。
譲ってくださった方には本当に感謝です。
よく男性は譲ってくれない、とか年配の女性は厳しい、とか聞きますが、そんなことは全然なくて、男性も女性も、若い方も年配の方もお声がけくださいました。
体調が良いときや、年配の方にはもちろん断りましたが…(^_^;)

逆に許せなかったのは、単なる乗車マナーが悪い人。

●優先席でビール飲みながらおつまみ食べて携帯をいじってるサラリーマン
●超満員電車でスルメ食べてるおじいさん
●普通電車の優先席でお弁当広げて食べている親子連れ

その近くで吊革に掴まってる私。
自分が辛いときだから余計に目につくのかもしれませんが、ありえない人、多いなぁ…
そんなことを思いながら通勤続けてました。

ちなみにマタニティマークをつけているときは必ず優先席付近にいました。
優先席以外のところでつけていると「譲ってほしいなら優先席行けよ」って声が聞こえそうですし、実際そう思います。

皆さんはマタニティマークつけていますか⁇
つけていましたか⁇
悪阻を乗り越え、出産を終えた今、妊婦さんには今後必ず席を譲ります。
だから妊婦さん、マタニティマークつけてくださいね!
そして産まれてきた娘には、席を譲ってくださった方のような優しい人になってほしいと、心から思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました