ベビーパークの効果、1歳0ヶ月

こんにちは!

一歳の娘を育てるpipiです。

生後3ヶ月からTOEベビーパークに通っています。

ベビーパークって効果あるの?

どんな効果があるの?

そんな疑問に答えるべく、ベビーパークに通う娘の成長について書いて行きたいと思います。

今日は一歳頃の様子です。

指差しをするように。

生後3ヶ月からベビーパークに通うようになり、日々娘への言葉のインプットを行なってきました。

家の中でも外でも、赤ちゃんが見ているものの名前を教えてあげるんです。

言葉が早いと、自分で意思の伝達が出来るのが早くなり、イヤイヤ期を乗り越えやすいと聞き、出来たら言葉は早いほうがいいなぁと思っています。

そのために乳児期から出来るのが言葉のインプットなんですね!

一歳を過ぎたあたりからその効果が顕著に分かるようになりました。

絵本を見せてワンワンどれ?というと指差しが出来るようになったのもこの頃。

指差しと言えば一歳半検診で必ず行われる項目と聞いていたので、出来るようになってなんだか安心した気がします。

当ブログで繰り返し書いていますが、早い、遅いは気にせずとも良いかもしれません。

ただ、出来ることが増えると子どもは楽しそうです。

親が褒めてあげることが増えると子どもは楽しそうです。

だから私はたくさんのことを毎日教えてあげたいなと思っています。

早くなくても良い。

でも溢れ出る好奇心に答えてあげたい。

ちょっと余談でした。

絵本の効果

さてさて、絵本を読むと良い…というのはよく聞きますね。

我が家も絵本の定期購読をしていたのですが、いい加減増えすぎたので置くスペースも無くなってきたので解約しました!

代わりに毎週決まった曜日に図書館へ行き、10冊絵本を借りてくることに。

ちょっと遠いし、絵本と言えど10冊は重いし大変なのですが、私も司書資格を持ってるくらい図書館も本も大好きなので、図書館通いを習慣にしました!

そんな中、この頃お気に入りだったのがかがくいひろしさんのだるまさんシリーズ。

子育て中のママなら皆さんご存知かと思います。

この絵本のすごいところは三作シリーズで第一弾からどんどん面白くなっていくところ!

読む側も三作目の「だるまさんと」を読んだときは「こう来たか…!」と娘とケラケラ笑ってしまいました笑

話が脱線しましたが、このだるまさんシリーズの二作目、「だるまさんの」には体のいろんなパーツが出てきます。

購入はこちら

だるまさんがコミカルに教えてくれるので面白く頭に入ってくるのでしょうね、読みながらだるまさんと同じパーツを自分で触るようになったんです。

だるまさんにも、自分にも、そしてパパ、ママ、じぃじ、ばぁば…みんなに目や髪の毛や歯があることを理解したようです。

 

音楽を聴き分ける

自分が小さい頃に父母が聴かせてくれていた童謡のCDが実家に残っていたのでもらってきました。

家で過ごしているときには何気なくいつもかけていて、お風呂やお散歩のときに歌ったりしていました。

ある日いろんな音楽が鳴るピアノのおもちゃを買ってもらったので家で遊んでいたところ、CDと同じ曲がおもちゃから鳴ってきました。

すると娘がCDをかけているコンポを指差して同じだ!と訴えかけてきたのです。

確かに同じ曲だけど、CDは歌詞あり、伴奏もしっかり。おもちゃは単音のメロディーだけ。

そして違う曲のときは指差しもしないので、確かに聴き分けて教えてくれていたのです。

何気なく聴かせたり歌ったりしているものをいつのまにかたくさん吸収して覚えてくれているんだな、と感動した出来事でした。

そして、本当に変なことは喋れないな…と。

 

自分で水分補給

子どもと過ごしていて常に気になるのが水分補給について。

とくに夏場は脱水、熱中症が怖いのでとにかく水分を摂ってほしいですよね。

一歳になったあたりから「お茶飲もうね〜」と声をかけると自分でマグを持って飲んでくれるようになったのでとても楽になりました。

ちなみに「赤ちゃんにとっては麦茶は嗜好品」と聞いてからほとんどお水しかあげていません。

 

ベビーコロールでお絵描き

ベビーパークでは早くからコロールを持たせてお絵描きをするのですが、この頃から殴り書きだけでなく線を書くことも増えてきました。

 

コロールはこちらを使っています。

購入はこちら

12色入りもありますが、発色がいいこちらの原色6個で充分だと思います。

すぐに力加減が出来るようになり、クレヨンを使えるようになるので、コロールでのお絵描き期間は短いと思います。

音楽に合わせてリズム打ち

ベビーパークではリトミックの時間もあります。

音楽に合わせてリズム打ちをするのですが、楽しいようで喜んでやってる子が多いように思います。

ママが歌いながら簡単に出来るので家でも取り組みやすいアクティビティですね!

体験をオススメします

ベビーパークに通う娘の成長記録をご覧いただきました。

ちょっと興味あるな…という方にはぜひ体験をオススメしたいです。

何しろ先生達がプロフェッショナルなので、体験に行くだけでも現在進行形の悩みを解決出来ると思います。

体験はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました