結婚を決めたとき、ブライダルチェックを受けられましたか?
私は受けなかったのですが…
結婚前にたまたま受けた子宮がん検診で「多嚢胞性卵巣症候群」と言われました。
多嚢胞性卵巣症候群とは簡単に言うと排卵に異常が生じることで月経異常や不妊になることです。
幸い私は月経異常はなく、結果的に妊娠することが出来たわけですが、結婚にあたり妊娠には不安がありました。
結婚を決めるとき、主人も私も子どもは絶対に欲しいという思いがあったため、私は自分の「多嚢胞性卵巣症候群」について夫に説明し、妊娠しづらいかもしれないことを伝えました。
夫はしっかり理解してくれて、「自分ももしかしたら不妊につながる問題があるかもしれないし、ちゃんと検査する。」と言ってくれて、入籍前にブライダルチェックを受けてくれました。
結果、夫には問題はなく、入籍しました。
私側の不安はもちろんあるので、まずは自然妊娠を目指しました。
割とすぐに妊娠できたので、本当に運が良かったと思います。
最近、身近に不妊で悩む友人が多くいます。
私よりも早く結婚したけれど私のほうが早く妊娠し、「羨ましい」とずっと言っていた友人。
結婚して2年が経ち、不妊外来に行ってみたところ、ご主人のほうに問題があることが分かったようです。
それでもご主人が「まだ若いし治療はもう少し後で。」と言っているそうで、友人は悩んでいます?
もちろん他人がとやかく言うことではありませんが、
皆さんも入籍前のブライダルチェック、本当におすすめです。
「彼氏や婚約者にそんなこと言いづらい…」とお思いの方もいらっしゃる方もいるかと思います。
でも夫婦となる二人。
それぐらいのこと言えずに結婚して大丈夫か!!と私は思います。
既に結婚していて「子どもはまだいいや…」と思っていると思っている方も、「欲しい」と思ったときになかなかできないのは辛いものですよね。
早めのチェックをおすすめしたいです。
あぁ、今日は本当におせっかいなブログになってしまいました…。
コメント