ベビーパーク流育児で優しい子に育てる

こんにちは!

生後3ヶ月から娘とベビーパークに通っているpipiです。

ベビーパーク歴も2年を超え…ついにEクラスに進級しました!

通い始めた頃はEクラスなんてお姉さん~!と思っていたのですが、いつのまにか娘もAクラスのママさんから「何才ですか⁇大きい~」なんて声をかけられるように…。

早かったです。

初めてベビーパークに体験に行った日、体験レッスンを担当してくださった先生が、「ベビーパーク流育児で育ったお子さん、本当に心優しい子に育ってますよ。お母さんがケガをしたり、辛そうなとき、労ってくれますよ。」と。

正直、2~3歳のイヤイヤ期の子がそんなこと出来るのかな…と半信半疑で聞いていました。

が、2才になった娘は本当にママやパパを労ってくれるようになりました。

私が家具に足をぶつけて「痛!」と思わずつぶやくと、「ママ、大丈夫?」と心配してくれたり、

妊娠中ということもあり、乾燥して痒みが酷く、かいていると「ママかゆい~?」と言いながらボディクリームを取ってきてくれたり。

また、妊娠しているため抱っこするのがなかなか大変なのですが、夫や母が「ママはお腹に赤ちゃんがいて、抱っこ大変なんだ。パパ(ばぁば)が抱っこしてあげるからね!」と言い聞かせていたようで、まだ2才なのに抱っこを要求してくることがほとんどありません。

こちらから「抱っこしようか?」と言っても「ママはお腹に赤ちゃんがいるからしないの!」と拒むほど…。

これに関しては本当に申し訳なさでいっぱいですが、娘にとってもお腹の赤ちゃんは大事な家族。

可愛がってくれていることに感謝して、「ありがとう。」「大好き。」を伝えることにしています。

ベビーパークのマザーリングの時間には、子どもへの声かけの仕方をたくさん教えてくれます!

優しい思いやりの心を持った子に育てることにつながります(*^^*)

ぜひ体験レッスンから試してみてくださいね!

体験はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました