お子さんの学資保険、皆さんは入っていますか?
いつ入りましたか?
我が家は娘を妊娠中、悪阻もおさまり、安定期に入った頃から主人と学資保険を探し始めました。
高い返戻率はもちろん、
主人に万が一のことがあったときの子どもの教育資金…
考えておきたいですよね。
学資保険という名の付くものはもちろん、それ以外にも返戻型の終身保険も考えました。
いろいろ考えた上で、一番良かったのは返戻型の終身保険に学資保険代わりに入る、という選択。
そこで早速申込をしたわけですが…
残念ながら主人名義では
告知事項により入れませんでした。
数年前に病気をしたためで、今はもう元気なのですが…それはもう仕方ないことで、諦めるしかないです。もちろんショックではありましたが…。もっと辛かったのは「自分のせいで保険に入れなくてごめん。」という主人の言葉。病気で辛い思いをした上に、謝らなきゃいけないなんて、そんな悲しいことってないですよね。「二度と謝らないでーー!」って怒ることしか出来ませんでした。
話がそれましたが、もう切り替えて別の手段を考えるしかありません!
保険会社の人からは
私の名義で入る
という提案もありましたが、
学資保険のメリットって死亡保障ですよね。
それなら私に保険をかけてもなぁ…。
ということで、
保険に入らず自分たちで貯めることにしました。
ということで、
ついにNISA始めました。
あと株も始めました。
初心者なので勉強しながら…
娘の将来に備えます!
買った株の話なども書いていきたいと思います!
コメント