今日は妊娠中、初めてNSTを受けたときのお話。
NSTとは「ノン ストレス テスト」のこと。
妊娠後期から赤ちゃんの心拍と子宮収縮を調べるものです。
母が私を妊娠していた頃には無かったようで、母も見てみたいというので一緒にNSTのお部屋へ。
大きなリクライニングの椅子に横たわり、機械を装着され、計測を始めたのですが…
すぐに栄養士さんが来て、NSTしながら栄養指導。
今回も一週間前からプラス0.2キロ程度だし、まだ栄養指導必要なの⁈とか生意気なこと思いつつ、
話しながら気分が悪くなってきた私…。
汗がかなり出てきて気持ち悪くなってきて、話を適当に流し、栄養士さんがNSTのお部屋を出て行かれたところで母が異変に気付いてくれました。
母:「あんた顔色がおかしい!」
私:「ちょっと暑くて気持ち悪いから扇いで」
と頼むも吐き気が強まり意識が遠のいていく感じ…。
なんじゃこりゃーと思っていると
母に「ナースコール!」と言われ、看護師さんを呼ぶも、強まる吐き気。
意識が遠ざかる中、体を横向きにされ、吐くとだいぶ落ち着きました。
後から聞いたら、仰臥位低血圧症候群というやつだったみたいです。
「妊婦さんは大きな血管が圧迫されちゃうから寝るときに仰向けは駄目だよ」
とよく言われますが、それだったみたいですね。
でももちろんNST中だからフルフラットじゃなくて、ちょっと寄りかかる感じの仰向けくらいだったのに…。
そして貧血で倒れるという経験が今まで無かったので、あまりの気持ち悪さと腹痛、意識が遠のいていく怖さに、
私死ぬのかも…その前に帝王切開してくれ…!
とか考えていた私…。
貧血でよく倒れたりされる方ってこんな思いされてるんですね…本当に怖かったです。
そして大事に至らなかったけど、母が一緒に来てくれて無かったらそのまま気絶してたかも、と思うと今でも怖いです。
個室なのでいつ看護師さんが来てくれるか分からないですし…。
結局横向きになったら落ち着いたのでNSTを継続しましたが、赤ちゃんは変わらず元気に動いてくれていたので一安心でした。
娘よ…ビックリさせてしまってごめんね。
そんなこんなで初NSTは嫌な感じで終わりました。
次回の健診からはもちろん最初から横向きでNSTお願いしたのでした。
皆さまも仰向けには気をつけてください!!フルフラットじゃなくても危ないです!!
コメント