完母の私、産後の美容院事情

「出産後ってなかなか美容院行けないよ〜〜」

とは先輩ママ達がよく言うものです。

●伸ばしておいて、一つ結びに出来るのが楽で良い。

●乾かす時間がないからショートカットが楽で良い。

●カラーなんて行けないからプリンになるし黒髪が良い。

などなど…。

私も出産前に嫌になるくらい調べて、どの状態で出産に臨むか考えていました。

職場では明るい髪色が禁止されているので元々黒髪だったのでカラーについては悩みませんでした。

問題は長さです。

授乳や抱っこのときに赤ちゃんに髪の毛がかかってしまうと良くないと聞き、長い髪を一つ結びに出来るほうが良いかなと思い、産前最後の美容院で結べるギリギリの長さにしてもらいました。

ちなみに、私が産前最後に美容院に行ったのは妊娠8ヶ月のときでした。

妊娠中に大きなお腹を抱えて美容院に行くのはなかなか大変なものです。長時間椅子に座ったり、シャンプー台で横になったり。

もちろん個人差があると思いますが、妊娠中最後の美容院は妊娠8ヶ月くらいが限界かもしれません。

さぁそしていざ出産してみると…

本当に髪を乾かす時間がありません。

里帰りしていたので、娘を沐浴させた後、母に娘を見ててもらって急いで自分が入浴するわけですが、その間ずーっと娘の泣き声がお風呂まで聞こえてくるのです。

急いで体や頭を洗い、お風呂を出ると母が必死に娘をあやしている…。

ちょっとゆっくり髪を乾かすなんて出来ず、濡れたまま髪を一つ結びにして母と交代…なんて日が続いていました。

とくにお風呂に入る夕方から夜にかけて、一番赤ちゃんが愚図る時間なんですよね。

乾かさないから髪も傷んできます。

そして里帰りを終えた後ワンオペ育児が始まったらそれこそドライヤーどころの話ではありません。

それに夜中の授乳タイムには娘が泣いている中で髪を結ぶというのがとても面倒でした。

あまりにもストレスになったので、里帰りを終える直前にショートカットにすることにしました!

しかも母に預けて行かなければならないので、近所で早く仕上げてくれる美容院が良いのです。

迷った挙句、人生初の1,000円カットに行きました。

行ってみるとお客さんはおばあちゃんばかり!

担当してくださった方も60手前くらいのおばさま。

どんな風に仕上がるのか正直ドキドキでしたが、なんだかすごくいい感じ!

ちょうど恋ダンスが流行っていた頃でしたが、まるで逃げ恥の新垣結衣ちゃんのよう!

1,000円カットって、なんとなく敬遠しがちかと思いますが、シャンプー、ブローが無いとか、お飲物のサービスが無いとか、サービス面を削っただけで、ちゃんと美容師さんが切ってくれることに変わりはないわけです。

それを身を以て体感しました。

何より早いですしね!

産後のママには大助かりでした。

そして産後2回目に髪を切ったのは娘が生後4ヶ月の頃。

ショートカットなので、美容院の頻度はどうしても高めになります。

この時は里帰りから自宅へ帰って来た後なので夫に預けて初めての外出でした。

カットだけなので時間もかからないだろうと思い、ちょっとリフレッシュも兼ねていつも行っていた美容院へ行ったのですが、混んでいてなんとカットだけで2時間半!

行き慣れた落ち着く美容院で至福の時間を…と思っていたのに、あまりにも時間がかかりイライラ。

まだまだ3時間おきに母乳を欲しがる娘のことが気になって気になって、仕方ありませんでした。

美容師さんにも事前に赤ちゃんを夫に預けて急いでいることは伝えていたのですが、男性美容師さんということもあったのか、あまり響かなかったのかもしれません…。

その後、産後3回目の美容院は生後6ヶ月の頃に行きました。

前回の反省を踏まえ、1,000円カットではないけれど家から一番近所のお安く、早い美容院へ。

夏になってボブが重たくなってきたのでカラーもやりました。

今回も急いでいることを伝えてみたのですが、カラーとカットで2時間半で終わらせてくれました。

そして産後4回目の美容院は生後8ヶ月の頃。

元々くせ毛が酷いのですが、暑さと湿気に耐えられず、なんと今回は縮毛矯正をかけました!

カラーをしてからそんなに時間が経っていなかったので、薬剤をつけて待つ時間を短くするしかないとのことで、縮毛矯正とカットで3時間かかりませんでした。

生後すぐの頃は美容院で縮毛矯正なんていつになったら出来るんだろう…と思っていましたが、意外と早く出来ました。

時間がかかるからどうせ無理…と諦めている方も多いかもしれません。

とにかく急いでいるということを美容師さんにお伝えしてみてください。

シャンプー、ブロー、本当に必要なのか考えてみてください。

1,000円カット、オススメです。

ボサボサより、1,000円カットでもキレイになれるほうが良くないですか?

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました