2017-08

ワンオペ育児

ワンオペ育児が辛いときは

毎日ワンオペ育児を頑張っているママさん、お疲れ様です。 今日は私がワンオペ育児で辛いときに乗り切る精神論について書きたいと思います。 我が家はパパだけ別室で寝ているので、夜間の育児も私のワンオペになります。 生後10...
妊娠期

NSTと仰臥位低血圧症候群

今日は妊娠中、初めてNSTを受けたときのお話。 NSTとは「ノン ストレス テスト」のこと。 妊娠後期から赤ちゃんの心拍と子宮収縮を調べるものです。 母が私を妊娠していた頃には無かったようで、母も見てみたいというので一緒にNSTの...
ブログ

子どもの学資保険

お子さんの学資保険、皆さんは入っていますか? いつ入りましたか? 我が家は娘を妊娠中、悪阻もおさまり、安定期に入った頃から主人と学資保険を探し始めました。 高い返戻率はもちろん、 主人に万が一のことがあったときの子どもの教育...
ワンオペ育児

ワンオペ育児のお風呂の入れ方

ワンオペ育児中の方が大変に思うことの一つ「お風呂の入れ方」。 前回少し書いたのですが、今日は具体的な流れを書いてみたいと思います。 ご主人の帰りが遅いと、自分の入浴と赤ちゃんの入浴、着替え、お肌のお手入れなどを一人で一気にやらなけ...
ワンオペ育児

イクメン卒業

一週間娘と二人きりで日中を過ごして、待ちに待った主人の休日! だったのに… 急な仕事で主人は朝からバタバタと出て行きました… 夕方には帰ると言って出て行ったのに…。 お昼過ぎにやっぱり今日も深夜になると連絡が…。 話がちがーーーう...
ブログ

○○ちゃんママと呼ばれた日。

先日、初めて「〇〇ちゃんママ」と呼ばれた。 ママ友同士で「〇〇ちゃんママ」って呼び合うの、いつ頃から慣例化したんだろ。 私の母親世代は「〇〇ちゃんのママ」のことは「△△さん(名字)」で呼び合ってた気がする。 子どもを介して出会った人は、あく...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました